仙台駅の牛タン通りのおすすめのお店と行き方!混雑と営業時間紹介!

仙台駅の、牛タン通りのおすすめのお店と、ランチのメニューや料金を紹介。
➀:場所と行き方を構内図の地図で紹介。
➀:おすすめのお店とメニューや料金。
➁:牛タン弁当持ち帰りの料金。
➂:五店舗のおすすめメニュー写真で。

混雑は以前に戻りつつありますが善次郎は人気!
Contents
仙台駅牛タン通りとは?場所を構内図と写真で紹介!
仙台駅の中で、仙台名物の「牛タン」を食べるなら、「牛タン通り」がおすすめです。
テイクアウトやお弁当も売っています。
構内図で、場所を。
3階の構内図ですが、新幹線乗り場、「中央改札口」の手前の左側です。
実際の場所の写真は以下。
この左側が、牛タン通りの入り口です。
牛タンだけでなく、奥には寿司屋さんの「寿司通り」にもなっています。
要は、仙台駅の中で、仙台の名物が食する、楽しめる場所という、触れ込みですね。
牛タンのお店は
- 1:伊達の牛タン本舗
2:牛タン炭焼き利休
3:牛タン焼き助
4:たんや善次郎
5:牛タン焼き助
の5店舗。
他に、ここには「牛タン弁当」もあります。
お店の配置は、以下の写真で。
こんな感じで、お店が並んでいます。
では、それぞれのお店の写真と、メニューを写真で見ていこうと思います。
注:価格とメニューはすべて2021年10月現在です。
任意で現地の情報を更新したしますが、異なっていた場合は容赦ください。
なお、テイクアウトは、ほぼどのお店でも、対応していましたが、詳しくは現地で確認ください。(個人的にはお店よりも、専門のお弁当がおすすめです)
仙台駅牛タン通り「伊達の牛タン本舗」お店とメニューは?
順番ですが、最初は「伊達の牛タン本舗」です。
お店の写真はこちら。
いかにも、古風なデザインのお店に感じます。
最初のお店になります。
伊達の牛タンのメニューのおすすめを写真で!
「伊達の牛タン本舗」
のお店のメニューはこちらです。
どこのお店もそうですが、とてもおいしそうです。
ランチからディナーまで、お客さんとの会食にもいいと思います。
価格はメニュー表示で。
芯タン定食で:2990円です。
*2023年1月現在です。
*料金改定があるかもしれませんので参考程度にしてください。
仙台駅牛タン通り「利休」お店とメニューは?
次に紹介するのは「牛タン炭焼き利休」です。
利休は有名です。
宮城県内、いたるところに支店があります。
お店の写真はこちら
とてもきれいな店内で、今風に感じます。
牛タン炭焼き利休のメニューのおすすめを写真で!
メニューの写真はこちらになります。
牛タンカレーは美味しそうですね。
おすすめはメニューから
「牛タン麦とろ定食」:2,013円
です。
さらに、牛タンカレーは美味しそうです。
*2023年1月現在のメニューと価格です。
仙台駅牛タン通り「味の牛タン喜助」お店とメニューは?
次が、「味の牛タン喜助」です。
こちらも人気のお店です。
お店の外観はこちら。
お店の雰囲気はすごくいいですね。
明るくて清潔感は十分です。
メニューは次に紹介します。
喜助のメニューのおすすめを写真で!
「味の牛タン喜助」
のメニューの写真です。
メニューの作りが、ここ牛タン通りのお店の中では、一番高級に感じました。
此方は
牛タン炭火焼定食:1,800円~(枚数による?)
おすすめは
徳切り厚切り定食:2,104円~
とてもおいしそうです。
*2023年1月現在です。
*料金改定になるかもしれませんので参考程度にしてください。
仙台駅牛タン通り「たんや善次郎」お店とメニューは?
「たんや善次郎」
牛タン通り店の外観は以下の写真です。
此方のお店もとてもきれいですね。
清潔感はばっちりです。
メニューは、次に紹介します。
善次郎のメニューのおすすめを写真で!
「たんや善次郎」
のメニューの写真は以下です。
もう一枚
メニューの定食は
2090円で、牛タン3本からの定食です。
6本で「3,575円」の
「牛タン定食」
です。
ここは一番人気。
混み具合も他を圧倒しています。
*2022年11月混雑
こんな混雑の状況でした
たんや善次郎だけが折り返しの行列。
すごい混雑でした。
人気があるんですね~~
*2023年1月現在です。
*料金改定になるかもしれませんので参考程度にしてください。
仙台駅牛タン通り「牛タン焼き助」お店とメニューは?
唯一、お店の写真を撮影するのを忘れてしまいました。
代わりに、伊達政宗像が、すぐ隣に立ってますので、その写真で。
ここに、仙台城址公園の銅像の縮小版の銅像が立ってるんだな~~
知ってはいましたが、また見るのも何度も。
なんでここに?
って思ったのですが、やっぱし仙台の象徴ですから。
牛タン焼き助のメニューのおすすめを写真で!
「牛タン焼き助」
のメニューはこちらです。
牛タンのメニューでのランチ
「ランチ焼き助セット」:1,750円
です。
ただし、牛タンは4切れ。
6切れになると500円アップのようです・・このメニュー表によると。
でも、手軽なリーズナブルな料金で「牛タン」を味わえますね。
*2021年10月現在です。
*料金改定になっていますので参考程度にしてください。
牛タン通りの牛タン専門店の混雑と感想!
おすすめのランチメニューなど、中心的な価格は、ざっと見た限りで
「2,000円前後」
ですね。
1,500円前後の価格のお店もありますが、枚数やボリュームなどを勘案すると、結局上の価格帯に落ち着くような、そんな印象受けます。
利休は、定食で何度も食べたことがあるのですが、とてもおいしいですよ~~~
昼のランチ時間の混雑の参考!
混みます・・はっきり言って。
1時間待ちなんて、普通です。
30分なら「ラッキー」ですね。
待つのが嫌なので、私はもう諦めてました。
行列です。
2022年12月追記
混雑は大変。
お客さんは大分戻ってきました。
こんな感じ。
たんや善次郎の混雑は異次元です。
余裕をもって並ぶようにしないと、ちょっと大変そうに感じました。
牛タン弁当のメニューと料金は?
この牛タン通りの、入り口の最初のお店が、この
「牛タン弁当」
です。
弁当ですから、座ってここで食べることはできません。
お店の写真です。
場所は、牛タン通りの最初のお店なので、伊達の牛タン本舗の手前です。
メニューはこちら。
牛タン弁当:1,740円
極厚芯たん弁当:2,450円
極上芯たん弁当:3,480円
などなど。
牛タン弁当は、牛タンが6枚入ってるようなので、なんとなくお得感があります。
もし、混んでいてお店に入れない場合は、このお弁当で牛タンを満喫!
いかがですか?
*2021年10月現在です。
*料金改定になっていますので参考程度にしてください。
・・・・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・・・・
仙台駅二階で買う牛タン駅弁専門店!牛タン駅弁屋!
仙台駅内で、牛タン専門の駅弁屋さんです。
場所は、2階の中央改札出て、右側のコンビニ「ニューデイズ」のところの、すぐ右側。
ここに駅弁屋さんや、お土産屋さんが並んでますが、そこの一角。
お店の写真はこちらです。
まさしく、牛タン駅弁屋さん。
メニューは?
さて?
*牛タン弁当はこちらでまとめてみました。
沢山ありますから。
価格は見たところ1,500円くらいが、中心のような気がしたのですが、好みもあるでしょうから興味のある方は現地で!
中央改札出てすぐです。
新幹線なら、2階に下りないといけません。
仙台駅牛タン通りの感想とまとめ!
仙台駅の中で、牛タンを食べるなら断然
「牛タン通り」
がおすすめです。
専門店が5店も並んでますから。
それぞれに、人気がありますし、特徴も兼ね備えています。
メニューを、詳しく見ていくと、お店のカラーをだそうと腐心している様子が、感じられます。
どこでも同じ・・いえいえい、違いますよ~
食べてみればわかります。
途中にも書きましたが、とにかく普通の世情なら、混みます。
私は、何度も断念しました。
一つのお店に10~20人程度並ぶのは、普通でした。
それでも、牛タンは名物ですから、食べようと思う方、多かったんですね~~
今は、全く以て驚く状況でした。
普通に戻る日が来るといいですね。
仙台駅も、なんかいつもと比べたら、閑散としていました。
ステンドグラス前の、待ち合わせの方も、数人ほど。
ここもいつもは塊になって、待ってる方いるんですがね~~
一年半ぶり(真面目に自粛)程度に、仙台駅に行ったのですが、変わったな~~でした。
でも、徐々に戻ってきそうな予感がします。
・・・・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・
*ヘッダーの写真は、仙台の仙台城址公園から、仙台市街を見た風景写真です。
私の撮影です。