春雨前線とは? 菜種梅雨(なたねづゆ)とどう違う?
|
春 | 春雨前線(菜種梅雨):3~4月:偏西風の大蛇行 |
春~夏 | 梅雨前線:6~8月:亜熱帯前線(熱帯=夏の空気と温帯=春秋の空気の境目)の1つ。 |
秋 | 秋雨前線:9~10月:亜熱帯前線の1つ。台風に影響して大雨も。 |
晩秋 | 山茶花梅雨:11~12月:偏西風の大蛇行=ブロッキングによるもの:数日程度 |
前線と言ったら「梅雨前線」しか思いつかないのですが、4種類もあるんですね。
なるほど~~~でした。
菜種梅雨とは?読み方と春雨前線との関係!
「菜種梅雨」
読み方は「なたねづゆ」です。
意味は以下の解説。
3月中旬から 4月上旬にかけて, 菜の花(→アブラナ)が咲く頃に降る長雨。
春の長雨ともいう。
(ブリタニカ国際大百科辞典)
上で説明したので改めてもないですが
「春雨前線が原因で降るしとしと雨」
ですね。
春先ですから、冷たい雨ですね。
原因は、春雨前線によるもので、この時期特有の偏西風の蛇行によるもの。
春にはなったけど、季節が進んでいくときの、以前の名残が残る季節。
・・かな。
・・・・・・・・・・
平年とは?
実はこれは10年に一度見直されるんですね。
平年とは?平年並みと例年並みの違いと気温なら過去何年の平年値か?
高気圧と低気圧のでき方はどうなってる?
高気圧と低気圧のでき方は?違いと種類や空気の流れについての考察!
空気の流れも、なかなか勉強になりました。
・・・・・・・
菜種梅雨の語源と季語と俳句!
「菜種梅雨」
の語源は、
「菜の花(アブラナの花)が盛りの頃に降り続く長雨を、梅雨になぞらえた名称」
この時期は、菜の花の黄色い花が咲き誇ります。
また、「菜種油」は食用油で、多方面でつかわれます。
菜種梅雨と春雨の季語は「春」有名な俳句!
「春雨」や「菜種梅雨」の季語は
「春」
です。
手紙や、あいさつ文などでも一般的に用いられる言葉。
時候の挨拶としては、とても「風流」を感じます。
➀ | 出漁へ合羽積み込む菜種梅雨 |
➁ | 犬掘りし穴がそのまま菜種梅雨 |
➂ | 飛石の一日黒し菜種梅雨 |
➃ | 菜種梅雨中途半端に終りし日 |
(歳時記より)
もう一つ、春雨を用いた俳句。
➀ | 春雨の粒ちりばめし老大樹 |
➁ | 春雨の中の六波羅蜜寺かな |
➂ | 春雨や異国の茶房に同郷人 |
➃ | 春雨にまず二人来て次に猫 |
(歳時記より)
いい俳句ですね~
春雨ですが、菜種梅雨も、季語として春を表しています。
私は、ちょっと無理ですが、こういう能力のある方って、表現の仕方がうまいんだな‥多分。
恐れ入ります!
春雨前線と菜種梅雨の感想とまとめ!
「春雨前線」「菜種梅雨」の関係を、書いてみました。
春雨前線という、「停滞前線」による「しとしと雨」が
「菜種梅雨」
なんですね。
語源は、「菜の花」の季節。
菜の花を栽培している農家は、これを「菜種油」にします。
この辺でも大規模な方が、います。
我が家では、花が咲く前に摘んで、おひたしにして食べます。
とてもおいしいです。
てんぷらもいいですね。
そして、葉っぱを積んで、産直に出荷していますよ~~
これが、また結構売れるんです。
農家直売のようなものですから、結構好まれます。
菜種梅雨の思いで!
もう20年以上かな~~、そんな前ですが、この菜種梅雨なのかどうかは別にして、この雨が気温が下がり雪に。
どんどん、雪が積もって20~30cm近く。
ここは山奥なので、まさにここだけの様相ですが、とんでもなかった。
折角コメの苗の「種まき」をしたのですが、ハウスがつぶれてダメになって。
それから、もう一回種まきして、遅く田植えして。
散々な年がありました。
今のハウスは、その時に新しくしたもの。
50万円近くかかって、ずいぶんするもんだな~~と。
農家やってると、機械やこういった農業資材は、必須。
しかし、それに見合う収入はある?
さてね~~
田んぼも畑もあるからやってるので、まさか草ぼうぼうでは洒落にならないですから。
今回は、春の話題でした。
・・・・・・・・・・・・
梅雨前線のでき方は?
動き方など解説しました。
梅雨前線のでき方と原因や動き方の特徴は?前線の種類や意味は?
偏西風ってなんだ?
偏西風って何?なぜ蛇行するかをわかりやすく!季節風と貿易風の違い!
季節風と貿易風も解説思案した。
・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は3月の荒砥沢ダムの写真です。