一ノ関駅のお土産のおすすめ地元産商品!構内の売店の場所も紹介

「一ノ関駅」のお土産を地元民の私が特選土産として推薦します。

  • ①:要冷蔵ならごま摺団子
    ②:大人気「オムレット」と「イチゴ大福」
    ③:田村の梅はロングヒット商品
    ④:時の太鼓は一ノ関を代表する太鼓
    ⑤:羊羹なら岩谷堂
https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

「一ノ関」の銘品を紹介します!。

スポンサーリンク

 

一ノ関駅のお土産売り場を解説!

「一ノ関駅」
のお土産売り場は

①:西口正面玄関内改札横の売り場
②:新幹線改札名の「詩季彩」

それぞれ写真で紹介。

①:西口正面玄関内改札横の売り場
この場所
一ノ関駅西口土産売り場の写真

正面改札見て右側が、待合室ですがその中。

②:新幹線改札名の「詩季彩」

新幹線の改札前になります。

このお店の中になります。
お土産売り場は、この二店舗以外は本二か所にそれぞれコンビニの
「ニューデイズ」
があります。
そちらでもお買い求めできます。

「一ノ関駅」のお土産要冷蔵品の土産のおすすめ!

推薦のお土産品は以下です。
なお、順位はありません。

①:ふわふわオムレット

とても人気の商品です
ふわふわオムレット

②:イチゴ大福

イチゴ大福の写真

③:ごま摺り団子

ごますり団子の写真

④:ごま摺団子抹茶

ごますり団子抹茶

この4商品は一押し。
どれも甲乙つけがたし!
楽天のスィーツ部門でもとても人気なのですね・・驚きました。
食べると病みつきになります!!

・・・・・・・・
関連記事


・・・・・・・・・・

一ノ関駅のお土産おすすめお菓子部門!

「一ノ関駅」
のお土産のおすすめで「お菓子部門」です。
順不同で紹介します。

①:田村の梅

この商品は昔っからある人気商品
仙台なら「萩の月」のような商品
ロングセラーです
田村の梅の写真

②:黄金餅

③:時の太鼓

④:亀の子せんべい

亀の子せんべい袋入り

亀の子せんべい箱入り

もし売店に置いてあったらぜひ買ってください。
絶対に後悔させません(多分)
*無い時の方が多いのですが・・
せんべいなのに口の中でとろけますよ~~~

お店は駅の前の通りをまっすぐに信号二つ目あたりの右側
駅から約200mほど。

⑤:岩谷堂の羊羹

一ノ関の隣町の江刺の商品です
「一ノ関産」
ではないですが、特産なのでお勧めします。

岩屋堂の羊羹

とてもおいしくて人気の商品です。

スポンサーリンク

「一ノ関駅」のお土産のまとめ

「一ノ関駅」
には上で紹介した以外にも、他のお菓子類もたくさん置いてあるのですが、実は一ノ関産でないものもとても多いです。

もしよろしければ
「一ノ関産」
のお土産を購入してくださいね~~

地元民としてはとても購入していただくとありがたいです。
上の

  • ①:ふわふわオムレット
    ②:イチゴ大福

はとても人気なのですね。
これは一押しです。
それと

「ゴマ摺り団子」

は本当においしいです。
こちらも一押しです。
「田村の梅」
もロングセラーです。
もともと「松栄堂」さんはこのヒットで有名になりました。

市内でもとても古いお菓子屋さんで有名です。

それとどうでしょうか‥
「亀の子せんべい」
って知ってますか?
これもおいしいです。

せんべいなのに口の中でとろける感じですよ~~~
最初食べたときは

「これ、ほんとせんべい?」

って思ったものです。
駅売店には置いたりなかったり‥商品が品薄のようですね。
お店に行くと売っています。
駅から200mほどまっすぐ行った右側。(なくなると閉まります)

「一ノ関駅」
は世界遺産「奥州平泉」の入り口。
たくさんの人がここで乗り降りします。

いい旅してくださいね~~そしてお土産は
「一ノ関産」
でお願いいたします。

*価格は変動の可能性があるので非表示にしました。
しかし、そんなに高いものではありません。

・・・・・・・・・・・・
関連記事


・・・・・・・・・
*へっだーの写真は駅の中の風景写真です

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事