青魚とは?種類一覧と栄養素と特徴!さわらやアジやさんまは青魚?

猊鼻渓の春の写真
青魚とは?
青魚は、食用魚の内で、イワシやサバ、サンマなどの背の青い魚の総称。

  • ・青魚の定義
    ・青魚の種類の一覧
    ・青魚の持つ栄養素と特徴
    ・カツオ、マグロ、鰆は青魚?
    ・青魚のアレルギーとは?
https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

健康志向で青魚はいつの時代も注目です!

スポンサーリンク

 

青魚とは?種類の定義は?どんな魚が青魚?

青魚サワラの写真
(青魚:サワラの写真)

「青魚」の定義とは?

以下のようです。

青魚(あおざかな、あおうお)とは、食用魚のうちイワシ類・サバ類・サンマなどの、いわゆる「背の青い魚」の総称で、日本文化圏での風俗的分類である。青背の魚、青物(あおもの)とも言う。
(wikipediaより引用)

さらに、赤身の魚で一般大衆の魚で、価格も安めの魚が多い印象です。
が・・最近はサンマが全体的に不漁で、そうも言ってられなくない感じもしますが。

さらにこんな定義も。

青魚というのは、魚の種類というか、分類学で分けられた種類ではないそうで、あくまでも

「見た目や肉質」

で、言われてる種類ということですね。
この辺が、私自身はあいまいに感じるのですが、しかし、そういうことなので!

スポンサーリンク

青魚の種類を一覧で!これが青魚だ!

青魚サバの写真
(青魚:サバの写真)

で、一般的に青魚と定義されてる、青魚の一覧です。
順不同で!

サバ科サバ、鰆(サワラ)、マグロ、カツオ
ニシン科ニシン、イワシ、キビナゴ
アジ科アジ、ブリ、カンパチ
タチウオ科太刀魚(タチウオ)
サンマ科サンマ(秋刀魚)
トビウオ科トビウオ

と、こんな種類になります。

これが一覧です。

魚の種類ですが「科」がたくさんあるんですね。
みんな同じように思えるのですが、決してそうではないというのが、すごく理解できました。

*マグロとカツオは、青魚の分類です。
しかし、上の定義の

「一般大衆的で安価である」

になるとこと」、どうかな~~と。

でも種類はサバ科なので「青魚」です。
回転すしでは、食べられますから。

スポンサーリンク

青魚の一般的な特徴は?栄養は何が含まれる?

さて・・青魚の特徴や栄養は如何ほど?

➀」青魚の特徴
➁:含まれる栄養価と期待の効果

について解説。

青魚の特徴を表にしてみた!

青魚の特徴は以下。

特徴1ほぼ例外なく海のお魚です。が‥ニシン科の一部は湖沼産。
特徴2多くは表層の海を群れて暮らす。大きく移動する大規模遊泳の魚もある
特徴3エサはほぼプランクトン
特徴4背中が青、または腹側が白い。
特徴5青魚の筋肉は、遊泳に適した赤身である。
特徴6小型で安価。大衆魚である。
栄養と効果1含まれる脂質はエイコサペンタエン酸やドコサヘキサエン酸などの不飽和脂肪酸の比率が高い
栄養と効果2血中の悪玉コレステロールを減少させるなどの効果がある。

などなど・・6番の大衆魚ですが、最近は乱獲の影響でしょうか?
特にサンマなどは、だんだん希少価値が出てきたようなきがします。
高級魚の仲間入り?

なんかね~~サンマは大好きで、好物なのですが、高くなったな~~が印象です。

青魚に含まれり栄養素を表で解説!

「青魚」
には、一般的に以下の表のような栄養素が含まれています。
それぞれの効果も含めて、表にまとめてみました。

DHA・EPA脂肪酸の一種。血液サラサラ成分他健康維持に必須
タウリンアミノ酸の一種。肝臓の解毒能力増強やインスリン分泌や血圧に有効
アンセリン別名:ジペプチド。抗酸化作用とPH維持に有効
分岐鎖アミノ酸別名:BCAA。筋肉のエネルギー源

などなど。
特に体内では合成できない

➀:分岐鎖アミノ酸

は食べ物で摂取するしかありません。
こう言う場面では
「青魚」
は有効です。

スポンサーリンク

青魚ってアレルギーに敏感?原因とヒスタミン食中毒!

青魚の中で、アレルギーで有名なのは「サバアレルギー」ですね。
実は私も、毎回では無いのですが体調によって、鯖を食べると「アレルギー症状」が出ることがあります。
私の場合はちょっと痒みが出て、赤い斑点が出るのですが、大体が短時間で収まります。

通常は全く問題ないのですが、これは一体何でしょうかね。
このアレルギーについては、個人差が大きく一概にどうとは言えないようですね。

病院でアレルギー検査を受けてみればほぼ、解決するかと思います・・・が、そうとも言い切れないのが
「ヒスタミン食中毒」
と言うものです。

アレルギー症状を一覧で!

以下の表にまとめてみました。

症状1蕁麻疹(じんましん)
症状2目が腫れる症状
症状3顔が赤くなる
症状4下痢や吐き気
症状5咳や喉がゼイゼイする
症状6アナフィラキシー
症状7呼吸困難

などなど、一般的にこんな症状。
一番多いのは、「じんましん」系のようです。
私もそうです。

スポンサーリンク

ヒスタミン食中毒とはどんな物を言う?

「ヒスタミン食中毒」とは?
以下の解説。

ヒスタミン食中毒は、ヒスタミンが高濃度に蓄積された食品、特に魚類及びその加工品を食べることにより発症する、アレルギー様の食中毒です。
ヒスタミンは、食品中に含まれるヒスチジン(タンパク質を構成する20種類のアミノ酸の一種)にヒスタミン産生菌(例、Morganella morganii)の酵素が作用し、ヒスタミンに変換されることにより生成します。
(厚労省HPより)

簡単に言うと、青魚を常温で放置等の、不適切な管理で菌が増殖するようですね。
ヒスタミン中毒と言うのは青魚に多く含まれる、ヒスチジンと言うアミノ酸が最近の働きによって、ヒスタミンになります。

このヒスタミンが多く含まれる赤身魚を食べると、青魚と同じようなアレルギー症状が出る場合があるのですが、青魚のアレルギー検査では陰性でも、こういう症状が出る場合は、疑ったほうがいいかもしれません。

ポイントは冷蔵庫で確実に保管すること。
これがヒスタミンを抑える、最低限のポイントかと。

私は初めてヒスタミンと言うのを知ったのですが、ちょっとこれは怖いですね。
でも、そういうことを差し引しても、青魚はとても体に良いので、積極的に食べていきたいと思います。

もちろん青魚アレルギーの方は、充分注意しましょう。
・・・・・・・・・・
一所懸命と一生懸命の違いとは?

一所懸命と一生懸命の意味の違いは?言葉の語源や使い方を例文で!

辺縁と平年並みの違いとは?

平年とは?平年並みと例年並みの違いと気温なら過去何年の平年値か?

気温の平年並みについて考えてみました!
・・・・・・・・・・・・

スポンサーリンク

青魚大好きな自分!中でもサンマは大好きだ!

青魚秋のサンマの写真

「青魚」
について、考察してきました。
やはり気になるのは「青魚」の種類と、特徴ですよね。
青魚は、健康にしてくれる栄養素はたくさん含まれています。

青魚を謳った健康食品はたくさんあります。
DHCは特に有名ですね。

美容と健康に青魚は大変効果があると言われ、多く食されています。

秋刀魚が高級魚になる日は遠くないかも!

私は「サンマ」が大好きです。
しかしながら、近年はサンマが不漁のようですね。
一部には、乱獲で取りすぎだということが騒がれているようですが、こういった資源は大事にしたいもの。
ぜひ、計画的な漁の決まり事をお国どうして決めて、安くて美味しいサンマが、嘱託に並ぶようにしたいものだと思います。

子供たちの、魚離れが深刻なようですが、我が家の孫達は、お魚が大好きです。
何でも食べます。
しかしながら、食卓の上に乗るものは、やはり
「青魚」
です。

その理由は、聞いたわけでは無いですが、やはり上の青魚の定義で書いたように
「安価」
だからなんだと思います。
しかしながら、小骨も多いですから、かなり注意して食べているようですが・・・。

皆さんのお宅では、「青魚」を食べてますか?

1週間に1度か2度は、お魚の日にしましょう!!

*多分に自分の主観を入れて書いてますので、多少???な部分があっても容赦ください。
写真は、一昨私が撮影の猊鼻渓の写真です。

・・・・・・・・・・・・
イニシアチブとは?
使い方などを考えてみました。

イニシアチブとは?使い方や例文から意味を知る!使われ方の考察!

させていただきます・・多用してませんか?

させていただきますはおかしい使い方?正しい意味や英語表現の考察!

正確な使い方は大事だと思います。
・・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した、日本三大渓流の一つ岩手県の「猊鼻渓」の写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事